【2025-26最新】NBAシーズン完全ガイド|新ルール・日程・視聴法・注目トピック
公開日:2025/10/14
目次
- NBA2025-26の基本情報
- 開幕〜ファイナルの日程
- NBAカップ(インシーズン・トーナメント)
- 新ルール&制度変更(ヒーブ/チャレンジ)
- 放映権リニューアル&日本での視聴方法
- 2025年ドラフトの注目ポイント
- ロゴ・ユニフォーム・アリーナの変更
- 注目チーム&スター
- 今季の主要ストーリーライン
- まとめ
NBA2025-26の基本情報
NBAは第80シーズン。節目の年に合わせ、試合演出を高める新ルールや、放映権の大規模リニューアル(ESPN/ABC・NBC/Peacock・Amazon Prime Video体制)が始動します。
開幕〜ファイナルの日程(予定・米国基準)
- レギュラーシーズン開幕:2025年10月21日(火)
- NBAカップ(グループ):10月31日〜12月中旬
- レギュラーシーズン終了:2026年4月12日(日)
- プレイイン:4月14〜17日/プレイオフ:4月18日〜
- NBAファイナル:6月初旬〜下旬枠
※日本時間では翌日表記になる場合があります。
NBAカップ(インシーズン・トーナメント)
第3回。レギュラーの一部試合をカップ戦として扱い、グループ→上位8の決勝トーナメントで優勝を争います。賞金や表彰が設定され、若手の台頭や「真剣勝負」の増加が見込まれます。
新ルール&制度変更
ヒーブ(Heave)ルール
- 残り3秒以内・36フィート(約11m)以上の超ロングショットは、チーム試投として記録し、選手個人のシュート%に反映しない。
- 終盤の超ロングが打ちやすくなり、バズビート級の名場面増が期待。
コーチチャレンジの迅速化
- リプレイ審査の手順を明確化し、判定時間の短縮を重視。
- ゲームテンポの改善と観戦ストレス軽減を狙う運用に。
放映権リニューアル&日本での視聴方法
新メディア体制(米国中心)
- ESPN/ABC:主要試合・ファイナル中心の中核枠。
- NBC/Peacock:約20年ぶり復帰。曜日固定の全国枠を再編。
- Amazon Prime Video:一部独占。マルチビューやAI要約などインタラクティブ機能。
日本での視聴(2025-26)
- NBA docomo:毎週10〜15試合を日本語実況で配信(アプリ/対応