ロースター」タグアーカイブ

【2025最新】NBA全30チームロースター一覧とFAリスト

NBA全チームのロースター一覧(日本語・英語表記)。

ウェスタン・カンファレンス

サウスウェスト・ディビジョン

ダラス・マーベリックス

  • マックス・クリスティー / Max Christie
  • アンソニー・デイビス / Anthony Davis
  • スペンサー・ディンウィディー / Spencer Dinwiddie
  • ダンテ・エクザム / Danté Exum
  • ダニエル・ギャフォード / Daniel Gafford
  • ジェイデン・ハーディー / Jaden Hardy
  • カイリー・アービング / Kyrie Irving
  • デレック・ライブリー2世 / Dereck Lively II
  • ナジ・マーシャル / Naji Marshall
  • ケイレブ・マーティン / Caleb Martin
  • ドワイト・パウエル / Dwight Powell
  • オリビエ=マクサンス・プロスパー / Olivier-Maxence Prosper
  • クレイ・トンプソン / Klay Thompson
  • P・J・ワシントン / P. J. Washington

インアクティブ/2ウェイ契約: ケスラー・エドワーズ / Kessler Edwards、カイラー・ケリー / Kylor Kelley、ブランドン・ウィリアムズ / Brandon Williams

ヒューストン・ロケッツ

  • スティーブン・アダムズ / Steven Adams
  • ケビン・デュラント / Kevin Durant
  • タリ・イーソン / Tari Eason
  • ジェイレン・グリーン / Jalen Green
  • ジェフ・グリーン / Jeff Green
  • アーロン・ホリデー / Aaron Holiday
  • ジョック・ランデール / Jock Landale
  • アルペラン・シェングン / Alperen Şengün
  • リード・シェパード / Reed Sheppard
  • ジャバリ・スミス・ジュニア / Jabari Smith Jr.
  • ジェイデン・スプリンガー / Jaden Springer
  • ジェイショーン・テイト / Jae’Sean Tate
  • アメン・トンプソン / Amen Thompson
  • フレッド・ヴァンブリート / Fred VanVleet
  • キャム・ウィットモア / Cam Whitmore
  • コディ・ゼラー / Cody Zeller

インアクティブ/2ウェイ契約: ンフェリー・ダンテ / N’Faly Dante、ジャック・マクベイ / Jack McVeigh、ネイト・ウィリアムズ / Nate Williams

メンフィス・グリズリーズ

  • サンティ・アルダマ / Santi Aldama
  • マービン・バグリー3世 / Marvin Bagley Ⅲ
  • デズモンド・ベイン / Desmond Bane
  • ブランドン・クラーク / Brandon Clarke
  • ザック・イディー / Zach Edey
  • ジェイ・ハフ / Jay Huff
  • GG・ジャクソン / GG Jackson
  • ジャレン・ジャクソン・ジュニア / Jaren Jackson Jr.
  • コルビー・ジョーンズ / Colby Jones
  • ルーク・ケナード / Luke Kennard
  • ジョン・コンチャー / John Konchar
  • アレックス・レン / Alex Len
  • ジャ・モラント / Ja Morant
  • スコッティ・ピッペン・ジュニア / Scotty Pippen Jr.
  • ジェイレン・ウェルズ / Jaylen Wells
  • ビンス・ウィリアムズ・ジュニア / Vince Williams Jr.

インアクティブ/2ウェイ契約: ザイオン・プリン / Zyon Pullin、キャム・スペンサー / Cam Spencer

ニューオーリンズ・ペリカンズ

  • ホセ・アルバラード / Jose Alvarado
  • ブルース・ブラウン / Bruce Brown
  • ジャボンテ・グリーン / Javonte Green
  • ジョーダン・ホーキンス / Jordan Hawkins
  • ハーバート・ジョーンズ / Herbert Jones
  • カルロ・マトコビッチ / Karlo Matković
  • ジョーダン・プール / Jordan Poole
  • イブ・ミッシ / Yves Missi
  • トレイ・マーフィー3世 / Trey Murphy III
  • デジャンテ・マレー / Dejounte Murray
  • ケリー・オリニク / Kelly Olynyk
  • アントニオ・リーブス / Antonio Reeves
  • ジェレマイア・ロビンソン=アール / Jeremiah Robinson-Earl
  • ダニエル・タイス / Daniel Theis
  • ザイオン・ウィリアムソン / Zion Williamson

インアクティブ/2ウェイ契約: ブランドン・ボストン・ジュニア / Brandon Boston Jr.、キーオン・ブルックス・ジュニア / Keion Brooks Jr.、ジャマール・ケイン / Jamal Cain

サンアントニオ・スパーズ

  • ハリソン・バーンズ / Harrison Barnes
  • カーター・ブライアント / Carter Bryant
  • ステフォン・キャッスル / Stephon Castle
  • ジュリアン・シャンパニー / Julian Champagnie
  • ディアロン・フォックス / De’Aaron Fox
  • ディラン・ハーパー / Dylan Harper
  • ケルドン・ジョンソン / Keldon Johnson
  • ジョーダン・マクラフリン / Jordan McLaughlin
  • ルーク・コーネット / Luke Kornet
  • ケリー・オリニク / Kelly Olynyk
  • ジェレミー・ソーハン / Jeremy Sochan
  • デビン・バッセル / Devin Vassell
  • リンディ・ウォーターズ3世 / Lindy Waters III
  • ビクター・ウェンバンヤマ / Victor Wembanyama

インアクティブ/2ウェイ契約: デヴィッド・ジョーンズ=ガルシア / David Jones-Garcia、ハリソン・イングラム / Harrison Ingram、ライリー・ミニックス / Riley Minix

ノースウェスト・ディビジョン

デンバー・ナゲッツ

  • クリスチャン・ブラウン / Christian Braun
  • ブラッコ・チャンチャー / Vlatko Čančar
  • アーロン・ゴードン / Aaron Gordon
  • ダロン・ホームズ2世 / DaRon Holmes II
  • キャメロン・ジョンソン / Cameron Johnson
  • ニコラ・ヨキッチ / Nikola Jokić
  • デアンドレ・ジョーダン / DeAndre Jordan
  • ジャマール・マレー / Jamal Murray
  • ジーク・ナジ / Zeke Nnaji
  • ジェイレン・ピケット / Jalen Pickett
  • ダリオ・サリッチ / Dario Šarić
  • ジュリアン・ストローザー / Julian Strawther
  • ハンター・タイソン / Hunter Tyson
  • ペイトン・ワトソン / Peyton Watson
  • ラッセル・ウェストブルック / Russell Westbrook

インアクティブ/2ウェイ契約: トレイ・アレクサンダー / Trey Alexander、PJ・ホール / PJ Hall、スペンサー・ジョーンズ / Spencer Jones

ミネソタ・ティンバーウルブズ

  • ニキール・アレクサンダー=ウォーカー / Nickeil Alexander-Walker
  • マイク・コンリー / Mike Conley
  • ロブ・ディリングハム / Rob Dillingham
  • ダンテ・ディヴィンチェンゾ / Donte DiVincenzo
  • アンソニー・エドワーズ / Anthony Edwards
  • ルカ・ガーザ / Luka Garza
  • ルディ・ゴベア / Rudy Gobert
  • ジョー・イングルス / Joe Ingles
  • ジョシュ・マイノット / Josh Minott
  • ジェイデン・マクダニエルズ / Jaden McDaniels
  • レナード・ミラー / Leonard Miller
  • ジュリアス・ランドル / Julius Randle
  • ナズ・リード / Naz Reid
  • テレンス・シャノン・ジュニア / Terrence Shannon Jr.

インアクティブ/2ウェイ契約: ジェイレン・クラーク / Jaylen Clark、ジェシー・エドワーズ / Jesse Edwards、トリステン・ニュートン / Isaiah Wong

オクラホマシティ・サンダー

  • アレックス・カルーソ / Alex Caruso
  • ウスマン・ジェン / Ousmane Dieng
  • ルゲンツ・ドート / Luguentz Dort
  • シェイ・ギルジアス=アレクサンダー / Shai Gilgeous-Alexander
  • アイザイア・ハーテンシュタイン / Isaiah Hartenstein
  • チェット・ホルムグレン / Chet Holmgren
  • アイザイア・ジョー / Isaiah Joe
  • ディロン・ジョーンズ / Dillon Jones
  • ニコラ・トピッチ / Nikola Topić
  • ケイソン・ウォーレス / Cason Wallace
  • アーロン・ウィギンズ / Aaron Wiggins
  • ジェイレン・ウィリアムズ / Jalen Williams
  • ジェイリン・ウィリアムズ / Jaylin Williams
  • ケンリッチ・ウィリアムズ / Kenrich Williams

インアクティブ/2ウェイ契約: アレックス・デューカス / Alex Ducas、アダム・フラグラー / Adam Flagler、エイジェイ・ミッチェル / Ajay Mitchell

ポートランド・トレイルブレイザーズ

  • デニ・アヴディア / Deni Avdija
  • ディアンドレ・エイトン / Deandre Ayton
  • ダラーノ・バントン / Dalano Banton
  • トゥマニ・カマラ / Toumani Camara
  • ドノバン・クリンガン / Donovan Clingan
  • ドリュー・ホリデー / Jrue Holiday
  • ジェラミ・グラント / Jerami Grant
  • スクート・ヘンダーソン / Scoot Henderson
  • クリス・マレー / Kris Murray
  • ドゥオップ・リース / Duop Reath
  • ライアン・ルパート / Rayan Rupert
  • シェイドン・シャープ / Shaedon Sharpe
  • マティス・サイブル / Matisse Thybulle
  • ジャバリ・ウォーカー / Jabari Walker
  • ロバート・ウィリアムズ3世 / Robert Williams III

インアクティブ/2ウェイ契約: ブライス・マクゴーウェンズ / Bryce McGowens、ジャスティン・ミナヤ / Justin Minaya、タゼ・ムーア / Tazé Moore

ユタ・ジャズ

  • カイル・アンダーソン / Kyle Anderson
  • ジョーダン・クラークソン / Jordan Clarkson
  • アイザイア・コリアー / Isaiah Collier
  • カイル・フィリパウスキー / Kyle Filipowski
  • キヨンテ・ジョージ / Keyonte George
  • テイラー・ヘンドリックス / Taylor Hendricks
  • ジョニー・ジューザン / Johnny Juzang
  • ウォーカー・ケスラー / Walker Kessler
  • ケビン・ラブ / Kevin Love
  • ラウリ・マルカネン / Lauri Markkanen
  • ケニオン・マーティン・ジュニア / Kenyon Martin Jr.
  • スビ・ミハイリュク / Svi Mykhailiuk
  • ブライス・センサボー / Brice Sensabaugh
  • コリン・セクストン / Collin Sexton
  • コディ・ウィリアムズ / Cody Williams

インアクティブ/2ウェイ契約: エライジャ・ハークレス / Elijah Harkless、マイカ・ポッター / Micah Potter、オスカー・シブエ / Oscar Tshiebwe

パシフィック・ディビジョン

ゴールデンステート・ウォリアーズ

  • ジミー・バトラー / Jimmy Butler
  • ステフィン・カリー / Stephen Curry
  • ドレイモンド・グリーン / Draymond Green
  • バディ・ヒールド / Buddy Hield
  • トレイス・ジャクソン=デイビス / Trayce Jackson-Davis
  • ジョナサン・クミンガ / Jonathan Kuminga
  • ケヴォン・ルーニー / Kevon Looney
  • モーゼス・ムーディー / Moses Moody
  • ゲイリー・ペイトン2世 / Gary Payton II
  • ブランディン・ポジェムスキー / Brandin Podziemski
  • ギー・サントス / Gui Santos

インアクティブ/2ウェイ契約: クインテン・ポスト / Quinten Post、パット・スペンサー / Pat Spencer

ロサンゼルス・クリッパーズ

  • モー・バンバ / Mo Bamba
  • ニコラス・バトゥーム / Nicolas Batum
  • マージョン・ボーチャンプ / MarJon Beauchamp
  • ボグダン・ボグダノビッチ / Bogdan Bogdanović
  • コービー・ブラウン / Kobe Brown
  • キャム・クリスティー / Cam Christie
  • アミール・コフィー / Amir Coffey
  • ジョン・コリンズ / John Collins
  • クリス・ダン / Kris Dunn
  • ドリュー・ユーバンクス / Drew Eubanks
  • ジェームズ・ハーデン / James Harden
  • デリック・ジョーンズ・ジュニア / Derrick Jones Jr.
  • カワイ・レナード / Kawhi Leonard
  • パティ・ミルズ / Patty Mills
  • クリス・ポール / Chris Paul
  • イビツァ・ズバッツ / Ivica Zubac

インアクティブ/2ウェイ契約: トレンティン・フラワーズ / Trentyn Flowers、カイ・ジョーンズ / Kai Jones、ジョーダン・ミラー / Jordan Miller

ロサンゼルス・レイカーズ

  • ルカ・ドンチッチ / Luka Dončić
  • ドリアン・フィニー=スミス / Dorian Finney-Smith
  • 八村塁 / Rui Hachimura
  • ジャクソン・ヘイズ / Jaxson Hayes
  • ブロニー・ジェームズ / Bronny James
  • レブロン・ジェームズ / LeBron James
  • マキシ・クレバー / Maxi Kleber
  • シェイク・ミルトン / Shake Milton
  • マーキーフ・モリス / Markieff Morris
  • オースティン・リーブス / Austin Reaves
  • ジャレッド・バンダービルト / Jarred Vanderbilt
  • ゲイブ・ビンセント / Gabe Vincent
  • マーク・ウィリアムズ / Mark Williams
  • クリスチャン・ウッド / Christian Wood

インアクティブ/2ウェイ契約: トレイ・ジェミソン / Trey Jemison、クリスチャン・コロコ / Christian Koloko、アーメル・トラオレ / Armel Traoré

フェニックス・サンズ

  • グレイソン・アレン / Grayson Allen
  • ブラッドリー・ビール / Bradley Beal
  • ボル・ボル / Bol Bol
  • デビン・ブッカー / Devin Booker
  • ディロン・ブルックス / Dillon Brooks
  • ライアン・ダン / Ryan Dunn
  • オソ・イゴダロ / Oso Ighodaro
  • タイアス・ジョーンズ / Tyus Jones
  • デイミオン・リー / Damion Lee
  • コディ・マーティン / Cody Martin
  • バシリエ・ミチッチ / Vasilije Micić
  • モンテ・モリス / Monté Morris
  • ジョシュ・オコーギー / Josh Okogie
  • ロイス・オニール / Royce O’Neale
  • メイソン・プラムリー / Mason Plumlee
  • ニック・リチャーズ / Nick Richards

インアクティブ/2ウェイ契約: ジェイレン・ブリッジズ / Jalen Bridges、コリン・ギレスピー / Collin Gillespie、タイタイ・ワシントン / TyTy Washington Jr.

サクラメント・キングス

  • デビン・カーター / Devin Carter
  • ジェイ・クラウダー / Keon Ellis
  • デマー・デローザン / DeMar DeRozan
  • キーオン・エリス / Keon Ellis
  • ジェイク・ラレイビア / Jake LaRavia
  • ザック・ラビーン / Zach LaVine
  • トレイ・ライルズ / Trey Lyles
  • ダグ・マクダーモット / Doug McDermott
  • マリーク・モンク / Malik Monk
  • キーガン・マレー / Keegan Murray
  • ドマンタス・サボニス / Domantas Sabonis
  • ヨナス・ヴァランチューナス / Jonas Valančiūnas

インアクティブ/2ウェイ契約: アイザイア・クロフォード / Isaiah Crawford、メイソン・ジョーンズ / Mason Jones、アイザック・ジョーンズ / Isaac Jones


イースタン・カンファレンス

アトランティック・ディビジョン

ボストン・セルティックス

  • ジェイレン・ブラウン / Jaylen Brown
  • サム・ハウザー / Sam Hauser
  • アル・ホーフォード / Al Horford
  • クリスタプス・ポルジンギス / Kristaps Porziņģis
  • ペイトン・プリチャード / Payton Pritchard
  • ニーミアス・クエタ / Neemias Queta
  • ベイラー・シャイアマン / Baylor Scheierman
  • アンファニー・サイモンズ / Anfernee Simons
  • ジェイソン・テイタム / Jayson Tatum
  • ゼイビア・ティルマン / Xavier Tillman
  • デリック・ホワイト / Derrick White
  • ジョーダン・ウォルシュ / Jordan Walsh

インアクティブ/2ウェイ契約: JD・デイビソン / JD Davison、ドリュー・ピーターソン / Drew Peterson、アントン・ワトソン / Anton Watson

ブルックリン・ネッツ

  • ボヤン・ボグダノビッチ / Bojan Bogdanović
  • ニコラス・クラクストン / Nic Claxton
  • ノア・クラウニー / Noah Clowney
  • キーオン・ジョンソン / Keon Johnson
  • マクスウェル・ルイス / Maxwell Lewis
  • ディアンソニー・メルトン / De’Anthony Melton
  • マイケル・ポーター・ジュニア / Michael Porter Jr.
  • ディアンジェロ・ラッセル / D’Angelo Russell
  • デイロン・シャープ / Day’Ron Sharpe
  • ベン・シモンズ / Ben Simmons
  • キャメロン・トーマス / Cam Thomas
  • トレンドン・ワトフォード / Trendon Watford
  • ダリク・ホワイトヘッド / Dariq Whitehead
  • ザイア・ウィリアムズ / Ziaire Williams
  • ジェイレン・ウィルソン / Jalen Wilson

インアクティブ/2ウェイ契約: リース・ビークマン / Reece Beekman、トゥーサン・エヴォーマン / Tosan Evbuomwan、タイリース・マーティン / Jaylen Martin

ニューヨーク・ニックス

  • プレシャス・アチュワ / Precious Achiuwa
  • OG・アヌノビー / OG Anunoby
  • ミカル・ブリッジズ / Mikal Bridges
  • ジェイレン・ブランソン / Jalen Brunson
  • パコム・ダディエ / Pacǒme Dadiet
  • ジョシュ・ハート / Josh Hart
  • タイラー・コレック / Tyler Kolek
  • マイルズ・マクブライド / Miles McBride
  • キャメロン・ペイン / Cameron Payne
  • ミッチェル・ロビンソン / Mitchell Robinson
  • ランドリー・シャメット / Landry Shamet
  • マット・ライアン / Matt Ryan
  • カール=アンソニー・タウンズ / Karl-Anthony Towns
  • デロン・ライト / Delon Wright

インアクティブ/2ウェイ契約: アリエル・フクポルティ / Ariel Hukporti、ケビン・マッカラー・ジュニア / Kevin McCullar Jr.、ジェイコブ・トッピン / Jacob Toppin

フィラデルフィア・76ers

  • アデム・ボナ / Adem Bona
  • ジャレッド・バトラー / Jared Butler
  • リッキー・カウンシル4世 / Ricky Council Ⅳ
  • アンドレ・ドラモンド / Andre Drummond
  • ジョエル・エンビード / Joel Embiid
  • ポール・ジョージ / Paul George
  • エリック・ゴードン / Eric Gordon
  • クエンティン・グライムズ / Quentin Grimes
  • カイル・ラウリー / Kyle Lowry
  • タイリース・マクシー / Tyrese Maxey
  • ジャレッド・マケイン / Jared McCain
  • ケリー・ウーブレ / Kelly Oubre Jr.
  • グエルション・ヤブセレ / Guerschon Yabusele

インアクティブ/2ウェイ契約: ジェフ・ダウティン / Jeff Dowtin、ジャスティン・エドワーズ / Justin Edwards

トロント・ラプターズ

  • オチャイ・アバジ / Ochai Agbaji
  • スコッティ・バーンズ / Scottie Barnes
  • RJ・バレット / RJ Barrett
  • クリス・ブーシェ / Chris Boucher
  • グレイディ・ディック / Gradey Dick
  • ブランドン・イングラム / Brandon Ingram
  • サンドロ・マムケラシュビリ / Sandro Mamukelashvili
  • ジョナサン・モグボ / Jonathan Mogbo
  • ヤコブ・パートル / Jakob Pöltl
  • イマニュエル・クイックリー / Immanuel Quickley
  • ジャマール・シェッド / Jamal Shead
  • ギャレット・テンプル / Garrett Temple
  • P・J・タッカー / P. J. Tucker
  • ジャコービー・ウォルター / Ja’Kobe Walter
  • ジェームズ・ワイズマン / James Wiseman

インアクティブ/2ウェイ契約: ジェイミソン・バトル / Jamison Battle、ウルリッシュ・ショムシェ / Ulrich Chomche、A・J・ローソン / A. J. Lawson

セントラル・ディビジョン

シカゴ・ブルズ

  • マタス・ブゼリス / Matas Buzelis
  • ジェヴォン・カーター / Jevon Carter
  • ザック・コリンズ / Zach Collins
  • アヨ・ドスンム / Ayo Dosunmu
  • ジョシュ・ギディー / Josh Giddey
  • テイレン・ホートン=タッカー / Talen Horton-Tucker
  • ケビン・ハーター / Kevin Huerter
  • トレ・ジョーンズ / Tre Jones
  • アイザック・オコロ / Isaac Okoro
  • ジュリアン・フィリップス / Julian Phillips
  • ジェイレン・スミス / Jalen Smith
  • デイレン・テリー / Dalen Terry
  • ニコラ・ブーチェビッチ / Nikola Vučević
  • コービー・ホワイト / Coby White
  • パトリック・ウィリアムズ / Patrick Williams

インアクティブ/2ウェイ契約: E・J・リデル / E. J. Liddell、エマニュエル・ミラー / Emanuel Miller、アダマ・サノゴ / Adama Sanogo

・河村勇輝

クリーブランド・キャバリアーズ

  • ジャレット・アレン / Jarrett Allen
  • ロンゾ・ボール / Lonzo Ball
  • ダリアス・ガーランド / Darius Garland
  • デアンドレ・ハンター / De’Andre Hunter
  • タイ・ジェローム / Ty Jerome
  • サム・メリル / Sam Merrill
  • ドノバン・ミッチェル / Donovan Mitchell
  • エバン・モーブリー / Evan Mobley
  • クレイグ・ポーター・ジュニア / Craig Porter Jr.
  • マックス・ストゥルース / Max Strus
  • トリスタン・トンプソン / Tristan Thompson
  • ジェイロン・タイソン / Jaylon Tyson
  • ディーン・ウェイド / Dean Wade

インアクティブ/2ウェイ契約: エモニ・ベイツ / Emoni Bates、JT・ソー / JT Thor、ルーク・トラバース / Luke Travers

デトロイト・ピストンズ

  • マリーク・ビーズリー / Malik Beasley
  • ケイド・カニングハム / Cade Cunningham
  • ジェイレン・デューレン / Jalen Duren
  • ダンカン・ロビンソン / Duncan Robinson
  • ティム・ハーダウェイ・ジュニア / Tim Hardaway Jr.
  • トバイアス・ハリス / Tobias Harris
  • ロン・ホランド / Ron Holland
  • ジェイデン・アイビー / Jaden Ivey
  • ウェンデル・ムーア・ジュニア / Wendell Moore Jr.
  • ポール・リード / Paul Reed
  • マーカス・サッサー / Marcus Sasser
  • デニス・シュルーダー / Dennis Schröder
  • アイザイア・スチュワート / Isaiah Stewart
  • アサー・トンプソン / Ausar Thompson
  • リンディ・ウォーターズ3世 / Lindy Waters III

インアクティブ/2ウェイ契約: ロン・ハーパー・ジュニア / Ron Harper Jr.、ダニス・ジェンキンス / Dannis Jenkins、トル・スミス / Tolu Smith

インディアナ・ペイサーズ

  • トーマス・ブライアント / Thomas Bryant
  • ジョニー・ファーフィー / Johnny Furphy
  • タイリース・ハリバートン / Tyrese Haliburton
  • アイザイア・ジャクソン / Isaiah Jackson
  • ジェームズ・ジョンソン / James Johnson
  • ベネディクト・マサリン / Bennedict Mathurin
  • T・J・マッコネル / T. J. McConnell
  • アンドリュー・ネムハード / Andrew Nembhard
  • アーロン・ネスミス / Aaron Nesmith
  • ベン・シェパード / Ben Sheppard
  • パスカル・シアカム / Pascal Siakam
  • オビ・トッピン / Obi Toppin
  • マイルズ・ターナー / Myles Turner
  • ジャレス・ウォーカー / Jarace Walker

インアクティブ/2ウェイ契約: レイジェイ・デニス / RayJ Dennis、エンリケ・フリーマン / Enrique Freeman、クエントン・ジャクソン / QUenton Jackson

ミルウォーキー・バックス

  • ヤニス・アデトクンボ / Giannis Antetokounmpo
  • パット・コノートン / Pat Connaughton
  • A・J・グリーン / A.J. Green
  • アンドレ・ジャクソン・ジュニア / Andre Jackson Jr.
  • カイル・クーズマ / Kyle Kuzma
  • デイミアン・リラード / Damian Lillard
  • クリス・リビングストン / Chris Livingston
  • ブルック・ロペス / Brook Lopez
  • ケビン・ポーター・ジュニア / Kevin Porter Jr.
  • ボビー・ポーティス / Bobby Portis
  • トーリアン・プリンス / Taurean Prince
  • ジェリコ・シムズ / Jericho Sims
  • タイラー・スミス / Tyler Smith
  • ゲイリー・トレント・ジュニア / Gary Trent Jr.

インアクティブ/2ウェイ契約: リアム・ロビンズ / Liam Robbins、ライアン・ロリンズ / Ryan Rollins、スタンリー・ウムデ / Stanley Umude

サウスイースト・ディビジョン

アトランタ・ホークス

  • コービー・バフキン / Kobe Bufkin
  • クリント・カペラ / Clint Capela
  • ダイソン・ダニエルズ / Dyson Daniels
  • モハメド・ゲイ / Mouhamed Gueye
  • ボーンズ・ハイランド / Bones Hyland
  • ジェイレン・ジョンソン / Jalen Johnson
  • ヴィト・クレイチ / Vít Krejčí
  • カリス・レヴァート / Caris LeVert
  • テレンス・マン / Terance Mann
  • ギャリソン・マシューズ / Garrison Mathews
  • ラリー・ナンス・ジュニア / Larry Nance Jr.
  • ジョージ・ニアン / Georges Niang
  • オニエカ・オコング / Onyeka Okongwu
  • ザカリー・リザシェイ / Zaccharie Risacher
  • デビッド・ロディー / David Roddy
  • トレイ・ヤング / Trae Young

インアクティブ/2ウェイ契約: ドミニック・バーロー / Dominick Barlow、デイクウォン・プラウデン / Daeqwon Plowden、キートン・ウォーレス / Keaton Wallace

シャーロット・ホーネッツ

  • ラメロ・ボール / LaMelo Ball
  • マイルズ・ブリッジズ / Miles Bridges
  • セス・カリー / Seth Curry
  • タージ・ギブソン / Taj Gibson
  • ジョシュ・グリーン / Josh Green
  • デイクアン・ジェフリーズ / DaQuan Jeffries
  • ダルトン・コネクト / Dalton Knecht
  • トレ・マン / Tre Mann
  • ブランドン・ミラー / Brandon Miller
  • ユスフ・ヌルキッチ / Jusuf Nurkić
  • キャム・レディッシュ / Cam Reddish
  • ティジャン・サラーン / Tidjane Salaün
  • ニック・スミス・ジュニア / Nick Smith Jr.
  • グラント・ウィリアムズ / Grant Williams

インアクティブ/2ウェイ契約: ムサ・ディアバテ / Moussa Diabaté、KJ・シンプソン / KJ Simpson、アイザイア・ウォン / Isaiah Wong

マイアミ・ヒート

  • バム・アデバヨ / Bam Adebayo
  • アレック・バークス / Alec Burks
  • タイラー・ヒーロー / Tyler Herro
  • ヘイウッド・ハイスミス / Haywood Highsmith
  • ハイメ・ハーケス・ジュニア / Jaime Jaquez Jr.
  • ケシャド・ジョンソン / Keshad Johnson
  • ニコラ・ヨビッチ / Nikola Jović
  • ペレ・ラーソン / Pelle Larsson
  • デイビオン・ミッチェル / Davion Mitchell
  • ノーマン・パウエル / Norman Powell
  • シモーネ・フォンテッキオ / Simone Fontecchio
  • テリー・ロジアー / Terry Rozier
  • カリル・ウェア / Kel’el Ware
  • アンドリュー・ウィギンズ / Andrew Wiggins

インアクティブ/2ウェイ契約: ジョシュ・クリストファー / Josh Christopher、ドリュー・スミス / Dru Smith、アイザイア・スティーブンス / Isaiah Stevens

オーランド・マジック

  • コール・アンソニー / Cole Anthony
  • パオロ・バンケロ / Paolo Banchero
  • ゴガ・ビターゼ / Goga Bitadze
  • アンソニー・ブラック / Anthony Black
  • ケンテイビアス・コールドウェル=ポープ / Kentavious Caldwell-Pope
  • ウェンデル・カーター・ジュニア / Wendell Carter Jr.
  • トリスタン・ダ・シウバ / Tristan de Silva
  • ゲイリー・ハリス / Gary Harris
  • ケイレブ・ヒュースタン / Caleb Houstan
  • ジェット・ハワード / Jett Howard
  • ジョナサン・アイザック / Jonathan Isaac
  • コーリー・ジョセフ / Corey Joseph
  • ジェイレン・サッグス / Jalen Suggs
  • フランツ・ワグナー / Franz Wagner
  • モリツ・ワグナー / Moritz Wagner

インアクティブ/2ウェイ契約: マック・マクラング / Mac McClung、トレベリン・クイーン / Trevelin Queen

ワシントン・ウィザーズ

  • サディック・ベイ / Saddiq Bey
  • マルコム・ブログドン / Malcolm Brogdon
  • カールトン・カリントン / Bub Carrington
  • ビラル・クリバリ / Bilal Coulibaly
  • ジョニー・デイビス / Johnny Davis
  • キーショーン・ジョージ / Kyshawn George
  • アンソニー・ギル / Anthony Gill
  • リショーン・ホームズ / Richaun Holmes
  • AJ・ジョンソン / AJ Johnson
  • コーリー・キスパート / Corey Kispert
  • CJ・マッカラム / CJ McCollum
  • クリス・ミドルトン / Khris Middleton
  • アレクサンドル・サー / Alex Sarr
  • マーカス・スマート / Marcus Smart

インアクティブ/2ウェイ契約: ジャスティン・シャンパニー / Justin Champagnie、トリスタン・ブクチェヴィッチ / Tristan Vukčević


NBAフリーエージェント一覧(抜粋)

Pos # 名前(英名) 年齢 身長 体重 備考
F タナシス・アデトクンボ (Thanasis Antetokounmpo) ギリシャ 33 (1992/07/17) 2.01 m 99 kg
G/F レジー・ブロック (Reggie Bullock) 米国 34 (1991/03/16) 1.98 m 93 kg
F ロバート・コビントン (Robert Covington) 米国 34 (1990/12/14) 2.01 m 95 kg
F/C ドウェイン・デドモン (Dewayne Dedmon) 米国 36 (1989/08/12) 2.08 m 111 kg
F/C ジャマイカル・グリーン (JaMychal Green) 米国 35 (1990/06/21) 2.06 m 103 kg
G R・J・ハンプトン (R. J. Hampton) 米国 24 (2001/02/07) 1.93 m 79 kg
F ダヌエル・ハウス (Danuel House) 米国 32 (1993/06/07) 1.98 m 100 kg
G デジョン・ジャロウ (DeJon Jarreau) 米国 27 (1998/01/23) 1.96 m 84 kg
G タイラー・ジョンソン (Tyler Johnson) 米国 33 (1992/05/07) 1.93 m 75 kg
F/C ロビン・ロペス (Robin Lopez) 米国 37 (1988/04/01) 2.16 m 127 kg
G/F ウェズリー・マシューズ (Wesley Matthews) 米国 39 (1986/08/14) 1.96 m 100 kg
F マーカス・モリス (Marcus Morris Sr.) 米国 36 (1989/09/02) 2.03 m 99 kg
F/C ナーレンズ・ノエル (Nerlens Noel) 米国 31 (1994/04/10) 2.08 m 100 kg
F サディアス・ヤング (Thaddeus Young) 米国 37 (1988/01/21) 2.03 m 102 kg

記号説明: FA=フリーエージェント / RFA=制限付FA / GL=Gリーグ所属 / OS=海外所属 / BO=バイアウト / CW=クリアウェイバー / (-)=途中解雇 / Injured=故障者

【Bリーグ/バンビシャス奈良】とは何者か|B2西地区の現在地と2025-26ロースター徹底分析【ロートアリーナ奈良/クラブ史・戦術・統計】

ニュース概要

バンビシャス奈良は、奈良県奈良市をホームタウンとするB.LEAGUEのB2西地区クラブである。2025年10月12日時点の更新情報によれば、2025-26シーズンに向けて石橋晴行が3季ぶりにヘッドコーチへ復帰し、ジェイミン・ブレイクフィールド(PF)、坂口竜也(SG/SF)、相馬卓弥(SG)、ジョーダン・ダラス(F/C)、ヴャチェスラフ・ペトロフ(F/C)、間山柊(SF/PF)らが新加入した。一方、林瑛司スティーブン・ジマーマンキャメロン・ジャクソン三森啓右シャキール・ハインズが退団。直近3季の成績は2023-24:24勝36敗、2024-25:26勝34敗と、B2西の中位圏で推移しており、今季はロースター刷新と指揮官交代で競争力の底上げを狙う。ホームはロートアリーナ奈良、チームカラーはバンビシャスレッド、サプライヤーはSQUADRA。ユニフォームスポンサーには大和ハウス工業、ロート製薬、奈良市・奈良県などが名を連ねる。

背景と歴史的文脈

バンビシャス奈良は2013年創設。bjリーグ参入を経て、2016年のB.LEAGUE発足時にB2へ所属した。チーム名は「Be ambitious(大志を抱け)」と「Bambi(子鹿)」を掛け合わせた造語で、奈良らしいアイデンティティを帯びる。創設前史には、2005年に立ち上がった「奈良にプロバスケットボールチームをつくる会」の活動があり、2012年の参入認可によってプロ化への道が開いた。

Bリーグ移行後は、地域密着と競技力の両立に挑戦してきたが、B2西での順位は中下位で推移するシーズンが続いた。運営法人は株式会社バンビシャス奈良。奈良県初の団体球技プロクラブとして、地域の活性化や次世代の目標創出を掲げ、複数会場(奈良市・橿原・五條など)での開催経験を重ねながら、現在はロートアリーナ奈良がホームの核となっている。クラブのビジュアル面では、太陽光と山々、覚醒する鹿をモチーフとしたロゴ、そしてマスコットシカッチェ、チアチームBamVenusがブランドの物語を担う。

選手・チームのプロフィール

2025-26ロースターは、ボールプレッシャーを担うベテランガードと、サイズ・アウトサイドレンジ・機動力を兼備したフォワード/センターをミックスした「再構築型」だ。

  • ガード陣:小林遥太(PG/178cm)、大塚勇人(PG/173cm)、中谷衿夢(PG/178cm)。サイズは大きくないが、経験値と気配りのあるゲームメイクが持ち味。ターンオーバー抑制とゲームテンポ管理で勝利期待値を押し上げる。
  • ウイング:古牧昌也(SG/186cm)、坂口竜也(SG/SF/182cm)、相馬卓弥(SG/182cm)、石井峻平(SG/187cm)、本多純平(SF/190cm)。3&D的役割を担い、弱サイドのタッチ数を増やすことでショットクオリティの底上げが可能。
  • ビッグ/フォワード:ジェイミン・ブレイクフィールド(PF/203cm)、イデムディア・オサセレ(PF/193cm)、ジョーダン・ダラス(F/C/208cm)、ヴャチェスラフ・ペトロフ(F/C/204cm)、間山柊(SF/PF/195cm)。ストレッチ要素のあるPFと、サイズのあるCの共存で、PnRの多様化とリム保護が両立しやすい。

ベンチにはアスレティックトレーナー野尻浩司宮本タオ、S&Cコーチ鎌塚裕也が並び、コンディショニングの整備も進む。運営面では、サプライヤーSQUADRA、スポンサーに大和ハウス工業ロート製薬宏和化成工業所阪奈中央病院奈良市/奈良県など、地域と企業のネットワークが見て取れる。

試合・出来事の詳細

直近のB2成績推移は以下の通り。

  • 2016-17:24勝36敗(中地区4位)
  • 2017-18:19勝41敗(西6位)
  • 2018-19:22勝38敗(西4位)
  • 2019-20:18勝29敗(西5位/打ち切り)
  • 2020-21:20勝38敗(西7位)
  • 2021-22:9勝45敗(西7位)
  • 2022-23:18勝42敗(西6位)
  • 2023-24:24勝36敗(西6位)
  • 2024-25:26勝34敗(西5位)

2024-25はアウェイ16勝14敗と健闘し、課題だったロードの不安定さに改善の兆しが見えた。一方ホームは10勝20敗で、ホームコートアドバンテージの最大化が未達。2025-26はロースターの再編とHC復帰により、ホーム勝率の底上げを最優先テーマに据えたい。

開催面では、bj期から奈良市・橿原・大和郡山・五條などでの開催を重ね、現在はロートアリーナ奈良を主軸に据える。2020-21以降の中止・代替試合の経験は、運営の標準化とBCP(事業継続計画)のアップデートを促した。

戦術・技術・スタイル分析

バンビシャス奈良の現実的な勝ち筋は、「守備の再整備→トランジションの再現性→ハーフコートの型」という順序で積み上げることだ。

  • 守備:基本はPnRのドロップ+ボールサイドナビゲート。ペトロフ/ダラスのサイズでペイントを抑止し、コーナー3被弾率DREB%をKPI化。スイッチは相手ハンドラーのレンジ/パス精度次第で限定運用。
  • トランジション:リバウンド確保→2タッチ目で前進。押し切れなければ早期にHorns/5-outへ移行してショットクオリティを担保。「良い早打ち」を定義し、ミドルレーンの強引な早打ちを抑制。
  • ハーフコート:ブレイクフィールドのピック&ポップ、ペトロフのショートロール、ダラスのディープロールを使い分ける。弱サイドは45度のシェイク/リロケートでキックアウト導線を短縮し、古牧・相馬・石井のC&S効率を引き上げる。
  • ファウルマネジメント:ビッグの縦の接触とハンズチェックを削減し、ボーナス到達時間(各Q)が早まらないようにラインナップ管理。

総じて、2025-26の奈良は「サイズの恩恵を守備起点で享受し、攻撃はペイントタッチ→キックアウトの設計で効率化する」ことが肝となる。

ファン・メディア・SNSの反応

クラブの物語性は強い。シカッチェの地域活動、BamVenusの演出、奈良市・奈良県とのパートナー掲出は、SNSでの可視化に親和的だ。近年はアウェイの健闘や地元出身選手の活躍が話題化しやすく、ロートアリーナ奈良での体験設計(導線・グルメ・グッズ)に関するユーザー投稿も増えている。今季は「#GoBambi」「#Bambitious」等のハッシュタグを軸に、来場動機の多層化とエンゲージメントの定着が期待される。

データ・記録・統計情報

レギュラーシーズンの通史を見ると、B2での勝率は.167〜.433のレンジで推移。2019-20以降は打ち切りやコロナ禍の影響もあり、完成度が分断されやすい状況が続いた。チームの構造課題は「守備効率の不安定さ」と「ホームでの再現性」。2024-25の点差-246、失点4,811は、リム保護とセカンドチャンス抑止の重要性を裏付ける。

個人タイトルでは、bj期に鈴木達也がアシスト王(2014-15/2015-16)を獲得。B2では横江豊が2019-20にベストFT%を記録。クラブの歴史はエリート型ではないが、役割特化型の人材が機能したときには連勝を作る手応えが示されている。

運営財務では、公開情報上、2019年売上高約2.59億円、2023年純損失▲4,751万円・総資産1.13億円など、地方クラブの持続可能性に向けた経営改善フェーズにある。スポンサー構成に自治体が入る点は、公共性と地域貢献の期待値が高いことの表れで、観客動員・グッズ・スクールなど複線的収益の磨き込みが重要だ。

リーグ全体への影響と比較分析

B2西は、サイズとトランジションの両立、3Pアテンプト比率とペイントタッチのバランス設計が求められるリーグ。奈良は2025-26において、サイズ×規律×ショット選択の3点セットをどれだけ日常化できるかが順位を左右する。類似の懸案を抱えたクラブは、守備の当たり前(タグ・ボックスアウト・コーナーの優先順位)を徹底して改善スピードを上げている。奈良も同様に、DREB%・被コーナー3%・TOV%といった即効性のある指標にフォーカスし、ホームでの“勝ちパターン”を固定化する必要がある。

ブランド面では、シカッチェ/BamVenusを核にした体験設計はB2でも上位の完成度に伸びしろがある。演出テンプレートの標準化、キッズ・学校連携、地域の祭事・観光資産との組み合わせ(奈良公園・寺社仏閣・地場グルメ等)は、来場の“理由”を増殖させ、スポンサーアクティベーションと直結しうる。

今後の展望とまとめ

バンビシャス奈良の2025-26は、石橋晴行HCの下で「守備の原則→トランジション→ハーフコートの型」という順で積み上げる現実路線を歩むことになる。KPIは次の通りだ。

  1. DREB%の底上げ被コーナー3%の抑制:失点連鎖を断ち、接戦の土台を作る。
  2. TOV%削減:ベテランガードの判断で終盤のミスを最小化し、ポゼッション価値を最大化。
  3. ペイントタッチ→キックアウトの徹底:ブレイクフィールド、ペトロフ、ダラスのスクリーン多様性を生かす。
  4. ホーム勝率の改善:ロートアリーナ奈良の演出・導線・販売を標準化し、体験価値と勝率の相関を強める。

クラブの理念「地域で共有できるプロスポーツ文化の創造」は、競技と街の双方で成果を測る長期戦だ。奈良の歴史資産とスポーツを結び直す試みは、B2の枠を超えた地域プロジェクトでもある。次のホームゲーム日程を確認し、ロートアリーナ奈良でバンビシャス奈良の現在地を体感してほしい。感じた一言をSNSで共有すれば、それ自体がチームの力になる。「共有・応援・議論」を通じて、奈良の赤(バンビシャスレッド)をともに育てよう。

【Bリーグ/横浜エクセレンス】徹底ガイド|B3優勝からB2復帰へ──歴史・ロースター・横浜武道館時代の戦略を総まとめ

ニュース概要|横浜エクセレンスがB3優勝を経てB2復帰へ

横浜エクセレンス(Yokohama Excellence、以下「横浜EX」)は、2024-25シーズンのB3で45勝7敗(勝率.865)と圧巻の成績を残し、優勝とともにB2復帰を果たした。ホームタウンは神奈川県横浜市。ホームアリーナは中区の横浜武道館で、2025-26シーズンはB2東地区での戦いに臨む。クラブは2012年創設の「東京エクセレンス」を前身に持ち、横浜移転(2021-22)を機にブランディングを再構築。チームカラーのEX GREENと「LIGHT UP FOR EXCELLENCE!」のスローガンを掲げ、地域密着と競技力向上の両立を進めてきた。

本稿はWikipedia情報を基礎としつつ、編集・再構成による解説記事として、横浜エクセレンスの歴史・成績推移・ロースター構成・運営体制・スポンサー/マスコット・開催アリーナを俯瞰し、B2復帰後に求められる戦術的/経営的ポイントを整理する。

背景と経緯|東京エクセレンスから横浜エクセレンスへ

母体は2002年にスポーツドクター辻秀一氏の手で創設されたクラブチーム「エクセレンス」。NBDL期には3連覇(2013-14/2014-15/2015-16)を達成し、下部リーグで存在感を高めた。Bリーグ創設後はB2配置(2016-17)からのスタートだったが、ホーム基準(3000人規模アリーナ)を満たせずライセンス不交付となりB3降格という苦い経験を持つ。その後、2018年に加藤製作所が運営会社を子会社化、2019年にはB3年間1位で自動昇格を勝ち取りB2へ返り咲いたものの、再びホームアリーナ計画が頓挫し、2度目のライセンス不交付でB3に戻る。

この揺り戻しを断つべく、クラブは2021-22に横浜市へ移転。B2基準を満たす横浜武道館をホームとし、ブランディングを横浜仕様に刷新。横浜ビー・コルセアーズとのホームタウン棲み分け(横浜EXは南部エリア中心)を明確化し、地域連携を強化した。2024-25のB3優勝でB2復帰資格を得た現在、クラブ史に二度刻まれた「ライセンス不交付」というリスク要因を克服する体制が整いつつある。

選手・チームのプロフィール|2025-26ロースターの骨格と強み

2025-26の横浜エクセレンスは、ガードの機動力+ストレッチ可能なビッグという現代的な構成。PG/SGラインは複数のボールハンドラーを揃え、テンポコントロールと外角火力を両立させる設計だ。

  • バックコート:板橋真平(PG/168cm)、ディクソンJrタリキ(PG/181cm)、西山達哉(PG/172cm)、大橋大空(PG/165cm/キャプテン)、永野威旺(G/178cm)、杉山裕介(SG/183cm)など、小柄だが推進力と意思決定に優れたハンドラーが多い。
    米系のトレイ・ボイドⅢ(SG/193cm)がスコアリングの核になりうる。
  • ウイング/フォワード:木下大南帆(F/192cm)、ザック・モーア(SF/198cm)。機動力とサイズを活かし、トランジション/セカンドユニットの安定剤として期待。
  • ビッグマン:ベンジャミン・ローソン(C/216cm)、カリム・エゼディン(F/C/206cm/アジア枠)、エライジャ・ウィリアムス(PF/201cm)。
    ローソンの長身はリムプロテクトとハイローフィードで効く。エゼディンはスクリーナー兼ロール/ショートロールの起点として、ウィリアムスはフィジカル&ミドルで起点を担える。

指揮官は河合竜児HC。アシスタントに玉城理規、S&Cに冨樫司、トレーナーに大野夢実、通訳兼マネージャーの安喰淳平、アナリストの川本貴和子と、現場機能が整理されている。B3優勝の再現性をB2で示すうえで、守備規律とラインナップ最適化が鍵を握る。

試合・出来事の詳細|成績トレンドと横浜武道館運用

成績推移を見ると、B3では2018-19:32勝4敗(優勝)2024-25:45勝7敗(優勝)と「勝ち切る年」の再現性がある。一方で、B2基準のホーム確保不備により二度の降格を経験したのが難点で、施設計画と競技成績のアラインメント不全がクラブの構造課題だった。横浜移転後は、横浜武道館という明確なホームフォーマットを得たことで、演出/導線/販売の標準化が可能に。2022-23には横浜武道館でプレーオフを3試合開催するなど、“アリーナで魅せる”勝ち筋を強化している。

開催アリーナの歴史を振り返ると、東京EX時代は板橋・立川・練馬・八王子などに分散していたが、横浜移転以降は横浜武道館が主戦。平塚・座間・横須賀など県内サテライト開催の実績もあり、南部エリア中心の地理戦略が明確化された。

ブランド/スポンサー/マスコット|共創型アクティベーションへ

2025-26シーズンのユニフォーム関連は、サプライヤー:ペナルティ。スポンサー枠は前面・背面・パンツに横浜市、三菱地所、加藤製作所、横浜武道館、銀座鮨あらい、TH弁護士法人などが並び、自治体×地場/全国企業の混成。単なる露出ではなく、試合当日や地域イベントと連動した活用(アクティベーション)が企図されている。

マスコットは二人体制の「ピック&ロール」(背番号45と80)が2023年から稼働。NBDL/東京EX期のtex(テックス)は2019年に活動を停止し、横浜EXの世界観に合わせた新コンセプトへ移行した。ロゴは横浜発祥の「ガス灯」モチーフで、“LIGHT UP”の物語をアリーナ体験全体に織り込む。

他事例との比較・分析|B2で定着するためのゲームモデル

B2定着のポイントは、守備効率の底上げ・DREB%の安定化・TOV%の縮小・3Pの質(オープン比率)の確保に集約される。横浜EXは小柄で敏捷なガードと、長身リムプロテクター/ストレッチPF/Cの組み合わせを持つため、以下のゲームモデルが理想解だ。

  • ハーフコート攻撃:ハイ/サイドPnRを主軸に、ローソン/エゼディンのスクリーン角度と大橋・板橋のハンドラーリズムでペイントタッチを増やす。弱サイドは45度のシェイク/リロケートでキックアウト動線を短くし、ボイドⅢ・杉山・モーアのキャッチ&シュートを最大化。
  • トランジション:守備リバウンドから2タッチ目で前進、押し切れない場合は早い2ndエントリー(Horns/5-out)でショットクオリティを担保。ポゼッション価値の下がる無理打ちは避け、“良い早打ち”の定義を徹底。
  • PnR守備:基本はドロップ+ボールサイドナビゲート、相手のパススキルに応じて弱サイドのタグ/スクラムを明確化。相手のコーナー3を最重要脅威とし、ローテの優先順位を全員に浸透。
  • ファウルマネジメント:ローソン/エゼディンのファウルトラブルは構造的な敗因になりうる。ポジション取りの先手と、縦ドライブの角度管理で接触/リーチを減らす。

経営面では、横浜武道館を核に“ホーム体験の標準化”(演出・飲食・グッズ・ファン交流導線)を進めるほど、勝率×動員の相関が強まる。他クラブの成功事例では、学校連携・地域祭事・企業福利厚生観戦の三本柱が来場動機の分散と底上げに寄与している。横浜EXはスポンサー/自治体が厚く、南部エリアの生活導線に寄り添った施策を積み上げやすい。

経営・組織ガバナンス|“ライセンス不交付”の歴史を教訓に

横浜EXは過去に2度のライセンス不交付を経験している。要因は主としてホームアリーナ基準とのミスマッチだった。横浜移転後は基準適合施設=横浜武道館に拠点を一本化し、B2以上で戦う前提を固めた。将来的な横浜BUNTAI活用の構想も掲げられており、施設計画とカテゴリーの整合性を保つことで、“昇降格の揺り戻し”を避けることが可能になる。

運営法人は株式会社横浜エクセレンス。代表は桜井直哉。事業はバスケットボールクラブ運営、プロスポーツ興行、グッズ/写真/映像等の企画・販売。一般社団法人EXSCはスポーツクラブ運営や指導者育成を担い、教育・地域事業のハブとして機能する。競技・興行・育成の三位一体は、ホームタウン密着の質を高める中長期戦略の要だ。

年表ダイジェスト|主要トピック早見

  • 2012年:東京エクセレンス創設。
  • 2013-16年:NBDLで3連覇
  • 2016-17年:B2配置→ライセンス不交付でB3降格。
  • 2018年:加藤製作所の子会社化/専用練習場「KATO FACTORY ARENA」稼働。
  • 2018-19年:B3優勝→B2自動昇格。
  • 2019-20年:アリーナ計画頓挫で2度目の不交付、B3へ。
  • 2021-22年:横浜移転/横浜武道館をホームに。
  • 2024-25年:B345勝7敗優勝、B2復帰へ。

KPIと実装順|B2で“勝ち続ける”ためのチェックリスト

  1. 守備効率の中位以上化:DREB%とコーナー3被弾率を最優先KPIに。
  2. ペイントタッチの増加:ハンドラーのPAINT侵入→ショートロールの起点化。
  3. 3Pの質:キャッチ&シュートのオープン比率を可視化し、個人/ラインナップ別に最適化。
  4. TOV%の縮小:クラッチ時の意思決定ルール(初手のプレータイプ)を統一。
  5. ホーム体験の標準化:演出・飲食・動線・交流をテンプレ化し、セールスと勝率の相関を強化。

今後の展望とまとめ|横浜エクセレンスがB2で示すべき“再現性”

横浜エクセレンスは、NBDL期の勝ちグセ、B3での勝ち切る力、そして横浜移転によるホーム基盤の安定を手に、B2で「再現性のある勝利」を示す段階に入った。小柄なガード群と長身ビッグの組み合わせはB2でも戦えるポテンシャルがあり、守備とショットクオリティの徹底で接戦勝率を積み上げたい。運営面では横浜武道館を核に、学校・企業・自治体と連動した共創型アクティベーションで来場理由を多層化し、動員×勝率の好循環を作ることが重要だ。

横浜エクセレンスの物語は、ライセンス不交付→再起→B2復帰という稀有な軌跡でもある。次なる章は“定着”と“挑戦”の両立。気になる方は公式サイトやSNSで最新リリースをチェックし、横浜武道館でのホームゲームに足を運んでほしい。感じたことをシェアする一言が、クラブの次の一歩を明るく照らす。

【Bリーグ/ヴィアティン三重バスケットボール】徹底解説|B3参入から現在までの歩みと2025-26シーズン展望

ニュース概要

ヴィアティン三重バスケットボール(Veertien Mie Basketball、以下「ヴィアティン三重」)は、三重県四日市市・津市・桑名市・東員町をホームタウンとするB3リーグ所属クラブで、2020年の創設からわずか数年でプロカテゴリーに到達した新興勢力だ。2022-23シーズンにB3へ参入して以降、戦績は伸び悩む時期もあったが、地域密着と総合型スポーツクラブの強みを活かした運営で基盤整備を着々と進めている。2025-26シーズンはユニフォームサプライヤーがTRESへ移行し、ロースターも内外の即戦力を織り交ぜた編成に。B3での競争力をどう引き上げるかが焦点となる。本稿では、ヴィアティン三重の背景と経緯、戦力の輪郭、直近シーズンの課題、B3内外の他事例比較を通じて、2025-26に向けた展望を立体的に整理する。

背景と経緯

ヴィアティン三重は、総合型スポーツクラブであるヴィアティンスポーツクラブが2020年3月に立ち上げたバスケットボール部門を起点とする。創設初年度から県内大会や地域チャンピオンシップで実績を重ね、東海・北信越地域リーグに参戦。2022年7月には「ヴィアティン三重ファミリークラブ」内のバスケットボール運営部門が分社化され、株式会社ヴィアティン三重BBが発足した。クラブ運営を専業化することで、意思決定の迅速化・スポンサー獲得・ホームアリーナ運用の最適化など、プロ基準の体制整備を加速させたのが特徴だ。

B3参入は2022-23シーズン。B3は昇降格・参入審査の観点で持続可能性が問われるリーグであり、若いクラブにとっては「競技力の段階的向上」と「経営基盤の拡充」を同時並行で進める舵取りが不可欠となる。ヴィアティン三重は三重県内の複数アリーナ(四日市、津市、東員町、サンアリーナなど)を使い分け、県全域での露出と地域連携を広げてきた。これは単に試合開催の利便性に留まらず、ファンベースの拡大や自治体との共創、スポンサー協業の接点を増やす戦略的選択と言える。

サプライヤーは2022年からB-Fiveが担ってきたが、2025年からTRESに変更。新サプライヤーの導入は、デザイン刷新によるブランド浸透やマーチャンダイジングの強化、選手のパフォーマンスに直結するウェア品質の最適化など、クラブ価値を高めるレバーとしても注目だ。また、ユニフォームスポンサーに地場企業・自治体が並ぶ構図は、地域密着型の資金循環を体現している。

選手・チームのプロフィール

2025-26ロースターは、国内の経験豊富なガードとサイズのある外国籍/アジア枠を組み合わせた「バランス型」。司令塔層にはPGの萩原奨太(170cm)、新本風河(171cm)、高松勇介(168cm)らが名を連ね、小柄ながらもボールプレッシャーとゲームコントロールで試合を動かす。キャプテンの宮﨑恭行(SG、170cm)はベテランとしてロッカールームの規律とシュートの安定感で存在感を示す。

ウイングは佐脇孝哉(SF、183cm)、木村貴郎(SF、186cm)、渡邊翔豪(SG、183cm)ら、機動力と外角での脅威を兼備した顔ぶれ。フォワード/ビッグマンにはフィリップ・アブ(PF、198cm、専修大経由)、ダモンテ・ドッド(C、211cm、メリーランド大)、ヤシン・コロ(C、208cm)、マティス・クラチョフスキー(PF、203cm、ラトビア出身)と、ペイントアタックとサイズでアドバンテージを作れる布陣が揃う。特にドッドは高さとリムプロテクト、クラチョフスキーはストレッチ性のあるスキルセットが魅力で、B3での「サイズ×走力」の相乗効果を引き出す鍵となる。

指揮官は玖田将夫ヘッドコーチ。参入初年度からチームを率い、カテゴリーを横断して培った指導経験を基に、守備の土台作りとトランジションのスピードアップを志向している。アソシエイトコーチに高松勇介、アドバイザリーコーチに宮﨑恭行が入り、現場と選手の距離が近いサポート体制も特徴だ。クラブ運営は代表取締役社長・後藤大介、GM・中西康介の下で、地元企業や自治体と連動した「地域で勝つ」モデルを掲げる。

試合・出来事の詳細

直近3季のレギュラーシーズン成績を俯瞰すると、2022-23(19勝33敗、勝率.365、10位)、2023-24(16勝36敗、.308、15位)、2024-25(9勝43敗、.173、17位)と推移し、特に2024-25は序盤の15連敗が重くのしかかった。ホーム4勝22敗、アウェイ5勝21敗という数字は、ホームコートアドバンテージの活用に課題を残す一方、会場分散運用という戦略の中で「どの会場でも勝ち筋を再現する」ゲームモデルの確立が急務であることを示した。失点面では2024-25の総失点が4,223点と増加し、点差-657は守備とリバウンド・ターンオーバー管理の改善余地を物語る。

ホームアリーナ運用は四日市市総合体育館を軸に、安濃中央総合公園内体育館、津市久居体育館、日硝ハイウエーアリーナ(サオリーナ)サブ、東員町総合体育館、三重県営サンアリーナ、四日市市中央第2体育館、AGF鈴鹿体育館など、多拠点を回遊するスタイルを継続。2024-25のホーム開催は「四日市4試合+その他会場多数」という配分で、県内全域のファン接点を最大化している。運営側の狙いは明確で、地域の子どもたちにプロバスケを「見せる/触れさせる」機会を増やし、長期的な観戦人口と競技人口を創出することにある。

ユニフォーム関連では、2023-24までのB-Fiveから、2025年以降はTRESに。スポンサー構成は背面にヤマモリ・日本生命、パンツに四日市市ほか地元企業が並び、クラブが地域のPR媒体として機能している実態が見て取れる。これは単なる広告枠の売買ではなく、ホストゲームの演出・自治体イベント連動・学校訪問といった“共創型アクティベーション”を前提にしたパートナーシップの形だ。

他事例との比較・分析

B3は拡大と新陳代謝の両輪で推移しており、近隣クラブや同世代参入クラブでも「立ち上げ数年の壁」をどう越えるかが共通課題になっている。参入初期は、①試合運営/人材/練習環境の整備、②スポンサー・チケット販売の基礎体力の構築、③プレースタイルの確立と育成ルートの接続、の3点を同時に回す必要がある。ヴィアティン三重は総合型クラブのネットワークにより、①②の進捗が相対的に速い一方、③の「結果に直結するゲームモデル」の確立と「勝ちに直結するスキル開発」の両立で苦戦してきた印象だ。

競技面の指標で見ると、守備効率(失点/ポゼッション)とリバウンド率(特にDREB%)の改善は優先度が高い。B3では連戦・遠征・移動の負荷が高く、ハーフコートでのミスの少なさとセカンドチャンス抑制が勝率に直結するからだ。オフェンスでは、3Pアテンプト比率(3PA/FGA)の上積みとペイントタッチの増加を両立し、ターンオーバー率(TOV%)をリーグ平均以下に抑える設計が理想となる。現有戦力の特性を踏まえると、以下のような方針が現実的だ。

  • ディフェンス:ドロップ主体のPnR守備でリムを死守し、コーナー3の被弾を抑えるローテーション規律を徹底。サイズを生かしてDREB%を底上げし、失点の“連鎖”を断つ。
  • オフェンス:クラチョフスキーのピック&ポップや、ドッド/コロのダイブを軸にハイ/サイドPnRを多用。弱サイドは45度のシェイクとコーナーのステイを使い分け、3Pの質(オープン比率)を高める。
  • トランジション:ボールセキュア第一で、ショットクオリティが悪いときは早期にセーフティへ移行。失点後のクイックエントリーをルール化し、テンポの主導権を握る。

経営・ブランドの面では、複数会場運用がチケット販売の分散リスクを下げる一方、コアファンの「ホーム体験の一貫性」を担保する工夫(演出・売店・ファン交流導線の標準化)が重要になる。他クラブで成果が出ているのは、キッズエスコートや部活動・学校とのタイアップ、地域祭事との連動で、1試合ごとの「来場理由」を多層化する設計だ。ヴィアティン三重もスポンサー/自治体との共創が進んでいるため、試合以外の接点(アカデミー、健康・福祉、観光)に横展開する余白は大きい。

今後の展望とまとめ

2025-26シーズンに向け、ヴィアティン三重が勝率を押し上げるための現実的なKPIは次の通りだ。①守備効率のリーグ中位グループ入り(失点/100ポゼッションの改善)、②DREB%の上昇と速攻失点の抑制、③3Pのオープン創出率とPAINT内決定率の両立、④TOV%の縮小、⑤ホーム勝率の底上げで観客体験と成績の正循環を作る。コート内では、ガード陣のハンドラープレイの安定化と、ビッグのスクリーン角度/ロールの質向上、ウイングのショットセレクション最適化が成否を分ける。

ロースターにはベテランの経験値とサイズの武器が揃い、サプライヤー刷新を含むブランド強化のタイミングも重なる。あとは「負けパターンの連鎖を断つ守備の原則」と「勝ちパターンを再現する攻撃の型」をどれだけ早く日常化できるか。序盤戦での拙攻やローテのほつれを最小化できれば、春先の追い上げに頼らない勝点設計が見えてくるはずだ。

ヴィアティン三重バスケットボールは、B3という荒波の中で「地域から勝つ」モデルを磨く段階にある。創設からの歩み、B3参入後の試行錯誤、ユニフォームサプライヤー移行やスポンサー連携の深化は、競技と経営の両輪が噛み合い始めているサインでもある。2025-26は、戦術的な一貫性と選手の役割明確化、ホーム体験の標準化が結実するかを測るシーズンだ。次の試合やリリースが出たら、ぜひ公式サイトやSNSをフォローして最新動向を追ってほしい。この記事が、ヴィアティン三重バスケットボールの全体像を更新し、チームへの関心や来場のきっかけになれば幸いだ。

最後に、読者への提案。地域のクラブが強くなる最短距離は「知る→観る→関わる」の三段階だ。まずはホームゲームの日程を確認し、家族や仲間を誘ってアリーナへ。SNSでの感想シェアや、次に観たい選手・プレーの投稿は、クラブの可視性を確実に押し上げる。ヴィアティン三重の挑戦は続く。あなたの一歩がクラブの未来を後押しする。