メンフィス・グリズリーズとは
メンフィス・グリズリーズ(Memphis Grizzlies)は、テネシー州メンフィスを本拠とするNBAチーム。ウェスタン・カンファレンス/サウスウェスト・ディビジョン所属で、ホームはフェデックス・フォーラム。チームカラーはメンフィス・ミッドナイトブルー、ビールストリート・ブルー、スチールグレー、ゴールド。現在はジャ・モラント、ジャレン・ジャクソンJr.、若手の台頭で躍動する一方、堅守速攻のアイデンティティを受け継いでいるクラブです。
起源:バンクーバー・グリズリーズ時代(1995–2001)
1995年にカナダ・バンクーバーで誕生。拡張ドラフトで戦力を集めつつ、ブライアント・リーヴスやシャリーフ・アブドゥル=ラヒーム、マイク・ビビーら若手を軸に再建を試みましたが、ロックアウトの影響や興行不振も重なり苦戦が続きました。
メンフィス移転と初の躍進(2001–2006)
2001年にメンフィスへ移転。パウ・ガソルが新人王を獲得し、ジェリー・ウェストがGMに就任するとチームは上向きに。ヒュービー・ブラウンHCの下で2003-04に50勝、球団初のプレーオフへ到達しました。
Grit & Grind の確立(2010年代前半)
マイク・コンリー/トニー・アレン/ザック・ランドルフ/マルク・ガソルを中心に、泥臭くタフな守備とハーフコートの重戦車オフェンスでウェストの強豪に。2010-11には第8シードからスパーズを撃破、2012-13は球団初のカンファレンス・ファイナル進出を果たしました。
再建から新時代へ:モラントの登場(2019–)
2019年ドラフト2位のジャ・モラントが即戦力として台頭し、新人王を獲得。2021-22には56勝で地区連覇の礎を築き、ジャレン・ジャクソンJr.はDPOYに輝くなど、新生グリズリーズが確かな輪郭を見せました。
記録的勝利と試練(2021–2024)
2021年12月、OKC戦で73点差勝利というNBA記録を樹立。一方で2023-24は主力の離脱が相次ぎ、苦しいシーズンを経験。組織力の底上げと健康管理が次章のカギとなりました。
現在の注目ポイント
- コアの成熟:モラントの創造性、ジャレンのリム守備、GGジャクソンら若手の伸びしろ。
- ロスターの厚み:シューター/ウィングの確保とインサイドの層(例:ザック・イディーのサイズ活用)がテーマ。
- カルチャー: Grit & Grind の精神を現代バスケットに最適化し、トランジションと外角の効率を両立。
永久欠番とレジェンド
球団の顔であるザック・ランドルフ(50)に加え、マルク・ガソル(33)、そして Grindfather ことトニー・アレン(9)の番号が称えられ、メンフィスのカルチャーを象徴する存在として記憶されています。
メンフィス・グリズリーズの見どころ
- 堅守速攻:ターンオーバー誘発からの速攻と、ハーフコートでのフィジカル。
- ホームの熱狂:フェデックス・フォーラムの 音圧 はリーグ随一。
- 若手のブレイク候補:GGジャクソン、サンティ・アルダマらが役割を広げられるか。
まとめ
創設からの試練を糧に、 Grit & Grind で時代を切り開いたメンフィス・グリズリーズ。新世代コアの成熟と健康を武器に、悲願のファイナル進出へ——次の一歩は、もう目の前です。