ロサンゼルス・レイカーズとは
ロサンゼルス・レイカーズ(Los Angeles Lakers)は、カリフォルニア州ロサンゼルスを本拠とするNBA屈指の名門。ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。ホームはクリプト・ドットコム・アリーナ、チームカラーはパープル&ゴールド。フランチャイズ通算17度の優勝を誇り、NBA史に幾度も黄金期を築いてきた。
年表ダイジェスト
- 1947–60:ミネアポリス王朝 — ジョージ・マイカンを中心に6年で5度制覇、黎明期の覇者に。
- 1960–79:LA移転と下地づくり — エルジン・ベイラー、ジェリー・ウェスト、ウィルト・チェンバレンで常勝も、宿敵セルティックスの壁。
- 1979–91:「ショータイム」 — マジック&カリーム、ライリーHCの高速トランジションで80年代に5度優勝。
- 1996–2004:シャック&コービー — フィル・ジャクソンの三角攻撃で2000–02の3連覇。
- 2008–10:コービー&ガソル — 2009・2010に連覇、名門復活。
- 2018–20:レブロン加入→AD合流 — バブル期の2020年にフランチャイズ17回目の優勝。
- 2023–24:インシーズン・トーナメント初代王者 — レブロンが大会MVP。
- 2024–: HCJ・J・レディック就任。2025年には大型トレードでルカ・ドンチッチが加入と報じられ、新章へ。
現在の見どころ(2025-26想定)
- デュアルエンジン:レブロン・ジェームズのゲームコントロールとルカ・ドンチッチのショットクリエイト/P&R運用。
- サイズ&機動:ディアンドレ・エイトン、ジャクソン・ヘイズのリム周り、八村塁のミドル&ポスト。
- 厚みあるガード陣:オースティン・リーブスの2ndクリエイター力、マーカス・スマートのディフェンス&勝負勘。
- ロールプレイヤーの最適化:バンダービルト、クレバーらがスペーシングとスイッチに貢献。
フランチャイズを形作ったレジェンド
- ミネアポリス時代:ジョージ・マイカン、ジム・ポラード、ヴァーン・ミッケルセン。
- ショータイム:マジック・ジョンソン、カリーム・アブドゥル=ジャバー、ジェームズ・ウォージー。
- 2000年代王朝:シャキール・オニール、コービー・ブライアント、デレック・フィッシャー。
- 2009–10:コービー・ブライアント、パウ・ガソル、ラマー・オドム。
- 現代:レブロン・ジェームズ、アンソニー・デイビス(~2025)、ルカ・ドンチッチ、八村塁。
主要トピック
ライバル関係
1950~60年代のセルティックス、1980年代のセルティックス/シクサーズ、2000年代のスパーズ/キングス、近年はナゲッツなど、時代ごとに頂点を争う好敵手が存在。
記録と勲章
- 通算優勝:17回(NBA最多級)
- 連勝:33連勝(北米4大スポーツ最長記録)
- 殿堂入り:選手・コーチ・貢献者を多数輩出(ウェスト、マジック、カリーム、シャック、コービー、ガソルほか)
- 永久欠番:8/24(コービー)、32(マジック)、33(カリーム)、34(シャック)、16(ガソル)、99(マイカン)など。
基本データ
- 本拠地:ロサンゼルス(クリプト・ドットコム・アリーナ)
- 所属:ウェスタン・カンファレンス/パシフィック・ディビジョン
- カラー:パープル、ゴールド、ブラック
- オーナー:ジーニー・バス(バス・ファミリー・トラスト)
- GM:ロブ・ペリンカ / HC:J・J・レディック
まとめ
ミネアポリス王朝、ショータイム、シャック&コービー、コービー&ガソル、レブロン&ADと続いた「勝つ文化」は、2025年のレブロン&ルカ体制で新章へ。名門の矜持を胸に、常に優勝を現実的な目標としてシーズンに挑む。