ア(バスケ用語)

アイソレーション(Isolation)

攻撃側の特定選手が1対1を仕掛けやすくするために、周囲がスペースを空ける戦術。

Iカット(”I” Cut)

ゴール方向にカットしてから、元の位置に戻ってボールを受ける動き。Iの字のような軌道。

アーチ(Arch / Loop)

シュートを放った際に、ボールが描く放物線状の軌道のこと。

アーリーオフェンス(Early Offense)

相手のディフェンスが整う前に素早く仕掛ける攻撃。ファストブレイクよりもやや遅いテンポ。

アーリーリリース(Early Release / スリップ)

スクリーンをするフリをしてすぐにゴールへカットする動き。ボール保持者はそのカットへパスを出す。

アシスト(Assist)

味方の得点に直結したパス。フィールドゴールにつながった場合に記録される。

アシストパス

シュートしやすいように出すパス。アシストとほぼ同義。

アジリティー(Agility)

動作の切り替えの速さ・俊敏性のこと。特にディフェンスやスピードを活かす場面で重要。

アップ&アンダー(Up & Under)

ポンプフェイクでディフェンスを浮かせてかわし、逆方向からシュートを打つ技術。

アドバンテージ(Advantage)

オフェンス側が有利な状況。例:ディフェンスが遅れている、人数差があるなど。

アラウンドトゥザゴール

ハンドオフのフリをして自らゴール方向へドライブするプレー。

アンダーハンドパス(Underhand Pass)

下から出すパス。リバウンド後やコンタクト回避に使われる。

アンドワン(And One)

ファウルされながらシュートを決め、さらにフリースロー1本が与えられるプレー。

アウェイ(Away)

ボールから遠ざかる方向への動き。オフボールのスペーシングやカッティングで用いられる。

アウトオブバウンズ(Out of Bounds)

ボールがサイドラインやエンドラインの外に出た状態。バイオレーションにより相手ボールに。

アウトサイド(Outside)

リングから遠いエリア。3Pライン周辺のコート外側を指す。
<対義語>インサイド

アウトサイドシュート(Outside Shoot)

アウトサイドエリア(3Pライン外など)からのシュートの総称。

アウトサイドスクリーン

ボール保持者の外側でかけるスクリーン。トレイルオフェンスなどで活用される。

アウトサイドフット(Outside Foot)

ゴールから遠い方の足。ターンやステップの基準となる。
<対義語>インサイドフット

アウトサイドフットターン

外足を軸に方向転換する動き。進行方向とは逆の足でストップを踏む。

アウトナンバー(Out Number)

オフェンス側の人数がディフェンスを上回っている状況(例:3対2)。

アウトレットパス(Outlet Pass)

ディフェンスリバウンド後、速攻開始のために最初に出すパス。