概要
IRISPARTNERS AICHI.EXE(アイリスパートナーズ アイチ エグゼ)は、愛知県名古屋市および三河エリアを拠点に活動する3×3.EXE PREMIER参戦チーム。
地域密着と企業連携を軸に、バスケットボールを通じた「共創と成長」をテーマに掲げる。
チーム名の「IRIS」は、虹の“虹彩”や希望の象徴を意味し、多様な人々と価値をつなぐ架け橋としての想いが込められている。
チームコンセプト
スローガンは「CONNECT, CREATE, CHALLENGE.」
IRISPARTNERS AICHI.EXEは、企業・地域・選手・ファンが一体となって成長する“共創型チーム”として活動している。
愛知県三河地方の産業力・名古屋の都市文化・そして3×3のスピード感――それらを融合させ、“地域総合スポーツブランド”を目指している。
設立背景
チームは2024年に設立。
中部圏に根づく製造業・ベンチャー企業・教育機関と連携し、スポーツを通じた地域活性化を推進。
IRISPARTNERSグループが掲げる「人材・スポーツ・社会貢献の三位一体モデル」を軸に、
三河・名古屋・知多といった複数拠点での活動を展開している。
チームの設立には地元出身プレイヤーや学生、指導者が多数関わっており、まさに地域発の共創型クラブとして注目されている。
チームカラーとロゴ
チームカラーはネイビー×レインボーグラデーション。
ネイビーは“信頼と知性”を、レインボーは“多様性と未来”を象徴している。
ロゴ中央にはアイリスの花びらをモチーフとしたデザインが配され、「希望」「絆」「挑戦」という3つの花言葉を表現。
また、“パートナーシップの輪”を意味する円形ロゴは、企業と地域が共に成長する姿勢を体現している。
活動内容
- 3×3.EXE PREMIER出場: 東海地区を代表して国内外の強豪と競い合う。
- 地域イベント連携: 名古屋市・刈谷市・豊田市などでバスケ体験イベントを開催。
- 企業連携プロジェクト: 地元企業とのコラボでスポーツ教育・健康経営・地方創生を推進。
- ユース育成事業: 学生や社会人を対象としたバスケットボールスクールを展開。
プレースタイル
IRISPARTNERS AICHI.EXEのバスケットは、スピードとスペーシングを重視した“スマート・モーション・バスケット”。
3×3特有のトランジションの速さに加え、全員がハンドラーとして機能する柔軟なシステムを採用。
チーム全体でテンポを作り、リズムで相手を崩す“リズムバスケ”を特徴としている。
また、ファン参加型の試合演出にも積極的で、「観て楽しい・関わって熱くなる」チームづくりを実現している。
地域との関わり
愛知県は自動車産業を中心に多くの企業が集まる“ものづくりの中心地”。
チームは「スポーツ×ビジネス×教育」をテーマに、
企業とのコラボレーション、学生インターン制度、地域ボランティア活動などを展開。
特に三河エリアでは、豊田・岡崎・西尾と連携し、バスケイベントや地域祭りへの参加を通じて、地域密着型クラブモデルを実現している。
パートナーシップ戦略
チーム名にもある「PARTNERS」は、スポーツを媒介に企業・行政・地域の連携を意味している。
公式パートナー企業には地元の製造・IT・教育・医療系企業が名を連ね、
スポーツマーケティングと社会貢献を結びつける取り組みを継続中。
また、選手自身も地元企業で働きながら競技活動を行う“デュアルキャリア制度”を採用しており、
働く×戦うという新しいアスリート像を提示している。
今後の展望
IRISPARTNERS AICHI.EXEは、2026年までに3×3.EXE PREMIER上位進出と
アジアツアー参戦を目標に掲げている。
また、愛知県内での3×3専用アリーナ建設や、ユース世代の育成リーグ創設も構想中。
「スポーツ×地域×未来創造」を合言葉に、東海エリアを代表するクラブチームとしての成長が期待されている。
スローガン
“SHARE THE VISION, BUILD THE FUTURE.”
──共に描き、共に創る。
IRISPARTNERS AICHI.EXEは、愛知の情熱を3×3のコートから世界へ発信していく。